お知らせ

投稿日:2022年2月2日

2月3日は『節分』です!

厳しい寒さが続いていますが、暦の上では春を迎えようとしていますね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は『節分』について執筆してまいります。

2月3日は『節分』です!

節分とは?

皆さまは節分の由来をご存知でしょうか。
節分は、季節と季節の分かれ目のことを意味する言葉です。
そのため、本来は立夏や立秋などの前日のことも指すのですが、現在では立春の前日のみを『節分』と呼んでいます。

恵方巻

節分に恵方巻を食べるのには、『福を巻き込む』『縁を切らない』という意味があります。
恵方巻を食べる際には、包丁で切らずに、恵方を向いて丸かじりしましょう。
ちなみに、今年の恵方は『北北西』です。

豆を食べるのはなぜ?

豆まきをした後、年齢の数だけ豆を食べる、という風習があります。
それは、そうすることによって心身の邪気を払うことができ、無病息災になるとされているからだそうです。

明日は、皆さま楽しい節分の日をお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

株式会社マルヒロ興業は埼玉県草加市の鉄道土木・建設業者です|求人
株式会社マルヒロ興業
〒340-0025 埼玉県草加市谷塚仲町357-1ロータリーパレス谷塚606
TEL/FAX:048-927-3799
お問い合わせ番号:070-6485-3799

お知らせ

関連記事

夏本番❗

夏本番❗

8月になったわけですが、梅雨明けとともに本格的に暑さの厳しい時期になってきました。世間では、オリンピ …

麦の穂も色づく季節を迎えました

麦の穂も色づく季節を迎えました

6月に入り、もうすぐ梅雨の時期が始まりますね。 今回は6月にちなんだ豆知識をご提供したいと思います! …

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。

株式会社マルヒロ興業では、新たにホームページを開設しました。 これまで以上にお客さまにご満足いただけ …

お問い合わせ  採用情報